top of page
検索
chika
2022年2月6日読了時間: 2分
やっぱり私は蛇女?春とジンクスと幸運のセルペンティ
昨日、2022年春、最初の一粒万倍日にはお財布を買いました。 お財布は、春に買うのがいい。 それは「春」の語源が「張る」「膨らむ」だから。 私は、そんなジンクスを大切にしている。 チェーンウォレットがほしくて、年明けに大丸の各ブランドを探し歩いていたら、運命のシリ...
閲覧数:29回0件のコメント
chika
2022年2月5日読了時間: 2分
「僕は最初は「結構高いじゃん」と思ったけど、本当に価値があります みなさん!自分の感覚に従って生きてみたらいいよー♪」
Q.講座を受けて何がどう変わりましたか? <気持ちやメンタル面での変化> まず、自分が「子どもだ」と知れたことが大きかった。 今まで感じていた生きづらさや人に理解されない感じの意味がわかり、とってもスッキリ それによって、「あぁ、オレ子どもなんだなぁ。」と、とっても気持ちが...
閲覧数:38回0件のコメント
chika
2022年2月5日読了時間: 1分
「カードリーディングをはじめてみたり、歌を人前で歌うことを再開したりできた。気持がザワつくようなモノを避けられるようになった。疲れたら休むを選択できるようになった。」
Q.講座を受けて何がどう変わりましたか? <気持ちやメンタル面での変化> 何かやらないと良くならない!みたいな感じの焦燥感がなくなった。 私ばっかり!!って思わなくなった。 会社勤めも趣味のように楽しめる心の土台ができた。 <具体的な現実や行動面の変化>...
閲覧数:17回0件のコメント
chika
2022年2月5日読了時間: 2分
「安心して吐き出せるから本当に心強い」「私は大丈夫の土台がしっかりしてきた」
Q.講座を受けて何がどう変わりましたか? <気持ちやメンタル面での変化> 落ち込むことももちろんあるけど、私は大丈夫って思える土台がしっかりしてきたと感じてる(^^) 落ち込んでも、地獄みたいだと思ったとしても、これは続くわけじゃないってわかってるから、前よりも落ち着いて...
閲覧数:12回0件のコメント
chika
2022年2月5日読了時間: 2分
時間が経つと高価になるもの
りんごや大根は時間が経つと、鮮度が落ちるので値段が下がります。 でも、形のないものは時間が経つにつれ、価値と値段が上がることがほとんど。 人気な先生のヨガのクラス ホロスコープや星読みのセッション コンサルやコーチングもその類ですね。 これは、提供しているのが「 もの...
閲覧数:5回0件のコメント
chika
2022年2月4日読了時間: 2分
「がんばらないと、うまくいかない」という思い込み
「がんばって」「成功」してきた多くの人にとって、「がんばらない」ことは時として、こわいものです。 私たちが育つ過程で経験する「成功」の多くは、「がんばること」と1セットで語られることが圧倒的に多いからです。 ・よく頑張ったね ・一生懸命やったからうまくいったね...
閲覧数:10回0件のコメント
chika
2022年2月3日読了時間: 1分
どこまでもしあわせになれる。ブロックを作るのはいつも自分
しあわせになる。豊かになる。 そう決めた時、大抵ブロックするのは自分。 誰も止めない。誰も邪魔しない。 そんな自分でつくったブロックを見つけて 「あ。これいらないね」 「だって、幸せになるんでしょ」 って、サクッとどけるのが私の仕事。...
閲覧数:3回0件のコメント
chika
2022年1月27日読了時間: 2分
数字(売上)は、自分のエネルギー状態に比例する
ちょっと前まではこの意味がまるで分からなかった。 でも、今ならすごく良くわかる。 自分が「楽しい!」「嬉しい!」「きもちい!」って感じていればいるほど、数字はあがる。 これを実践しようとしたときに、 昔ならった成功法と全くちがうから、誰だって最初は絶対戸惑う!よね🤣...
閲覧数:14回0件のコメント
chika
2022年1月27日読了時間: 3分
一粒万倍日に大好きな鰻を食べたら起こったミラクルな話
昨日は、一粒万倍日だったね。 この日に植えた一粒の種が万倍に実るといわれている吉日。 年に何度かあるこの日 私は「自分を喜ばせる」って決めてる。 だって「やったー!」とか「シアワセー!」とか、このエネルギーが万倍になって返ってきたらこれ以上のことはないよね! ...
閲覧数:6回0件のコメント
chika
2022年1月26日読了時間: 2分
気づきは潜在的な自分を認める作業
「 ありがとございますー!」 「 気づきがありました!」 最近インスタライブだったり、毎日のLINEだったりに、そう言ってもらうことが多くて、すごく嬉しい。 「 気づき 」って、私だったり誰かの言動によって起こる、あなたの中の量子交換。 ...
閲覧数:10回0件のコメント
chika
2022年1月26日読了時間: 1分
自撮りは、瞳に映る自分との対話
私は自撮りが好き。 自分が好きだし 表現するのが好きだから。 嫌いって人も聞くけど それは自分が嫌いなのかな?と思うくらい。 「自撮り」は私にとって、自分と向き合う時間。 その日のメンタルによって全然違うワタシが映るから、客観視できる最高のツールなん...
閲覧数:2回0件のコメント
chika
2022年1月25日読了時間: 2分
なんかやる気になれませんどうしたらいいですか?
そんな時は、やらない方がいいです。 自分を満たしていたら、必然的に「やりたく」なります☆ だから、やる気にならないのは、やるエネルギーが足りていない。ということです。 その状態で頑張っても、余計溝に落ちていくだけです。溺れている時に、慌てて動いたら、もっと溺...
閲覧数:9回0件のコメント
chika
2022年1月24日読了時間: 2分
チャレンジの第一歩は安心安全な居場所づくりから
人がチャレンジするのに 何が一番大切ですか?って聞かれたら 第一に「安心安全な居場所」って答える。 なんでも話せる相手とか 失敗しても馬鹿にされない居場所とか 利害の関係ないコミュニティとかね。 チャレンジするのに絶対的に必要な 「 自分への信頼感 」って...
閲覧数:9回0件のコメント
chika
2022年1月18日読了時間: 2分
「 大丈夫 」と「 やばいな 」を行ったり来たりした時の対処法
マーシフルマインド養成講座の0期生スレッドのなかでこんなやりとりがありました。 A「なんだか、言い知れない不安がやってくる。お金とかやらなきゃならないこととか、どうしよう。」 B「あるよね〜!私もここ何日かどん底だと思ってた😭😭😭だいじょうぶ!ゆっくり休んで😊よくし...
閲覧数:8回0件のコメント
chika
2021年7月15日読了時間: 2分
「ココペリ祭り」のMCをしてきました!最高でした!
ココペリ祭り最高すぎて、言葉にするの野暮なんじゃない? って思ってたんだけど、残さずにはいられない感覚が、5日たった今も消えないから、残しておきます。 「 待ってました! 」 「 LIVEに飢えてたよ! 」 「 やってくれてありがとう! 」 って声をなんども聞いた。...
閲覧数:62回0件のコメント
chika
2021年7月10日読了時間: 1分
「女性たちが語りあう核ゴミ問題と北海道の未来」登壇してきました
「みなさんは男性たちとは、どこか違うことを大事にされてるのかな?それってどんなことですか?」 ー女性たちが語りあう核ゴミ問題と北海道の未来ー 司会の東田さんの質問に、直感的に降りてきたのは 「 今ここにあるそれぞれの気持ち 」でした。...
閲覧数:10回0件のコメント
chika
2021年7月7日読了時間: 1分
女性たちが語りあう核ゴミ問題と北海道の未来、パネラー登壇します!
「子育て世代会議にすごく影響をうけてね。対立ではなく、対話。 本当にそうだよなって。答えありきじゃない、団体や場を作りたいと思ってるんだよ」 そう川原先生から声をかけてもらい、核ゴミ問題を考える北海道会議の呼び掛け人となりました。その団体としての初イベントです。...
閲覧数:10回0件のコメント
chika
2021年7月6日読了時間: 1分
十勝新聞に掲載されました。
先日の子ども食堂に関する会議の内容が、十勝毎日新聞に紹介されていました。 北海道って避難者支援のフェイズでも、全国で類を見ないほどの手厚い支援体制が組まれていて、そんな北海道じゃなかったら… 絶対に今、私はここにいないって思うんだけど。その根幹は、行政の施作や企業の体力に下...
閲覧数:7回0件のコメント
chika
2021年6月27日読了時間: 1分
北海道、子ども食堂ネットワークの会議に行ってきました
■あるところにはあるけど ないところにはない食糧 北海道全域の子ども食堂に、全国のフードロスを届けたり、道内企業のフードロスを提供してもらい、適切に分配していくためのシステムをつくるにはどうしたらいいのか?全国食支援活動協力会さんとの打ち合わで帯広でした。...
閲覧数:3回0件のコメント
chika
2021年6月24日読了時間: 2分
ライフサイクルコンサル9つのステップ
コンサルの中では9つのプロセスを踏みます。 これね。最近、本屋で平積みされてる本にも、結構同じようなことが書いてあるんです。例えば「ジーニアスファインダー 自分だけの才能の見つけ方/山口揚平著」でいうところの「トゲ抜きからの天才性の発揮」だし、マサチューセッツ工科大学のオ...
閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page