「宍戸慈さんを連れてきてほしい」というオファーを受け 仲間のミュージシャン中田雅史と北海道当麻町に行ってきました。

「子育て未来ダイアログ」と題して、歌とトークをコラボレーションさせた企画。
教育のこと、地域のこと、これからの生き方暮らし方 同様に、核のゴミや原発、防災減災の話も響かせながら 地方のこれからや、子供たちの未来を今作ること
仲間と生きる、根っこで繋がるために、コミュニティを作ること 多様性や、自分価値で生きていく時代についてなど2時間に渡り奏でてきました。
子どもも大人も気楽に楽しく、真面目にフラットに聞いていてくれて 流れてた空気がとても穏やかで、優しかった。 「ねばならない」と眉間にシワを寄せるのではなく
重たい話題も当たり前に話していける空気、場を創造することができたと感じました。
「こういうのやりたかったよね」 「ラジオ番組のようにしたら」 「絵本の読み聞かせなんかもしたら、きっともっと面白いね」と、今までにはなかった【新しい型】を手に入れた感覚がありました。 これをきっかけに今後も各所で開催していくことになります「子育て未来会議」。
この建て付けでイベントに呼んでくださる方、主催してくださる方々を募集しておりますので、興味ある方お気軽にラインからお問い合わせください。
当麻ココペリありがとう!5/22.23.24の20周年にまたきます!

#子育て世代会議スピンオフ #子育て未来ダイアログ #教育 #地域 #これからの生き方暮らし方 #核のゴミ #防災 #仲間と生きる #根っこで繋がる #子どもたちの未来を今作る #多様性 #コミュニティをつくる #共に奏でる #地方のこれから #田舎暮らしで生きていくコツ #自分価値で生きていく時代